2011年2月21日月曜日

HTC製docomoHT-03A

GooglePhone HT-03A(2009.11.26)

オークションで白ロムHT-03Aを20,500円で競り落とした。
用途はアプリ開発用で既にiappli携帯潮汐をandroidに移植済だ!
早速、USB接続モードでデバックしたが「予期せず停止しました。やり直して下さい。」とのエラー発生、HalloWorldはうまくいくのに何故でしょう!

-覚書-

作成したアプリをHT-03Aでデバッグ方法
1.先ず、HT-03AをUSBデバッグ有効にする。
[Home]->[menu]->[設定]->[アプリケーション]->[開発]->[USBデバッグ]

2.HT-03A付属のUSBケーブルで、PCとHT-03Aを接続し、SDKのUSBドライバをインストールする。
ドライバーはandroid-sdk-windowsフォルダーにある。
(64ビット)usb-draiver/amd64
(32ビット)usb-draiver/x86

3.これでPCを再起動するとSKDのAndroid Device ChooserにHT-03Aが表示される。

スクリーンショットを撮る方法(2010.01.04)

HT-03Aでスクリーンショットを撮るには開発環境をPCにインストールしておく必要がある。
(1)HT-03Aの設定→アプリケーション→開発の「USBデバック」にチェックをいれる
(2)HT-03AをPCにUSB接続
(1)android SDKのフォルダtools/ddms.batを起動
(2)表示されたDebug Monitor画面にHT-03Aが表示されていることを確認
(3)ここでCTRL+Sキーを同時押しする
(4)PC上に「Device Screen Capture」と表示されるので[SAVE]ボタンを押して保存する

こちらを参考にさせて頂きました。
http://h2o-android.com/android_begin/how_to_take_screen_shot/

ルータ化(テザリング)(2010.12.16)

モバイルルータが欲しくてWIMAXを入手したが時期尚早!電波が少ない!
ちょうど開発機としてHT-03Aを使用中で最近ケータイをやめて電話機として使いだしていた。
他の機能はもっぱら無線LANだったが思い切ってパケホーダイにも加入してHT-03Aをルータ化した。

WEBを検索するといろんな方法があった。
カスタムROMを導入して下記でデザリングする方法
1.aNetShare(無線LAN)
2.Wireless Tether for Root Users(Bluetooth接続)

純正HT-03Aのままでデザリングする方法
3.EasyTether(USB接続)

などがWEB上で紹介されている。

自分は先ずは簡単なEasyTetherを選んで試してみた。使える!
心配はパケット代・・・

ルート化(Universal Androot)(2010.12.30)

ルート化をするために1.5にダウングレードする必要があると思っていたら簡単になりましたね!
Universal Androot(http://bit.ly/aa4jxJ)という便利なツールがありました。
これをインストールしてRootボタンを押してWoot!Your device is rooted!と表示されればOK、
戻すのも簡単!UnRootボタンを押してUnRoot!・・・と表示されればOKだ!

尚、Universal Androotを使った場合、SDKのコマンドが実行出来なくなるのでBusyBoxをインストールしておく必要がある。

HT-03Aっていいマシンだ!ほとんど素のままだから・・・
それに比べてIS01など国産機はいじり過ぎているからルート化も出来ない。

リカバリーモード(RA-sapphire)(2011.01.04)

先ず、下記をPCで検索ダウンロードしてHT-03AのSDカード直下にコピーしておく。
・flash_image
・recovery-RA-sapphire-v1.7.0G.img


HT-03Aとsdk導入済のPCと端末を接続してコマンドプロンプトから下記を入力する。
-----------
> adb shell
-----------
ここで>→$に変わればsdkが導入された状態なので以下を入力する。
-----------
$ su
-----------
ここで$→#に変わればルート権限でログインされた状態なので先ずflash_imageを導入する。
-----------
# mount -o remount,rw /dev/block/mtdblock3 /system
# cp /sdcard/flash_image /system/bin/flash_image
# chmod 755 /system/bin/flash_image
-----------
次にRA-sapphireを導入・起動する。
-----------
# flash_image recovery /sdcard/recovery-RA-sapphire-v1.7.0G.img
# reboot recovery
-----------
これで端末が切れてリカバリーモードが起動する。

公式ROMのバックアップ&リカバリ(2011.01.04)

RA-sapphireの起動は一旦電源を切り、HOME+電源ボタンを長押しする。
自分のHT-03Aはこれを実行してもエラー発生でリカバリーモードにならないのでコマンドプロンプトから下記を実行している。
-----------
> adb shell
$ su
# flash_image recovery /sdcard/recovery-RA-sapphire-v1.7.0G.img
# reboot recovery
-----------
これでバックアップメニューが表示されるので
(1)Backuo/Restoreを選択、次に表示されたメニューから
(2)Nand backupを選択するとバックアップを実行するかの確認メッセージが表示されるのでHOMEボタンを押すとバックアップが開始される。
(3)しばらく待つとBackup complete!と表示される。
(4)確認のため、USB接続をONにしてsdcardにnandroidがあれば成功だ!

リカバリはリカバリーモードを起動してNand restoreを選択すれば数分でバックアップ時点の状態に戻る。

インストール済アプリのバックアップ&リストア(Titanium Backup)(2011.01.04)

ROM入替時OSが初期化されるのでアプリを入れ直さねばならない。
こういうときに便利なアプリがTitanium Backupだ!
(1)起動すると解説が表示されるのでOKを押す。
(2)次にタブのバックアップ/リストを選択するとインストール済のアプリ一覧が表示される。
(3)今回はMENUボタンを押してバッチ処理を選択するとバックアップ項目が表示されるので
(4)バックアップ;全ユーザーアプリを選択するとアプリ選択画面が表示されるので
(5)バックアップしたいアプリにチェックをいれてバッチ処理を実行を選択すると
(6)バックアップが開始され、sdcardにTitaniumBackupというフォルダーが作られる。

リストアはバックアップ/リストメニューのリストアしたいアプリを選択して復元を選ぶだけだ!

android2.2化(Froyo pubrom1.1)(2011.01.05)

Android Custom Cookbook経由でpubrom-1.1-bizho.zipをダウンロードしてHT-03Aのsdcard直下に置いてリカバリーモード起動
(1)先ず、端末出荷状態に戻すためにメニューからWipeを選択

(2)次のメニューからWipe data/factory resetを選択

(3)次のメニューからFlash zip from sdcardを選択してHOMEボタンを押して

(4)pubrom-1.1-bizho.zipを選択、しばらく待つとInstall from sdcard complete.と表示されたら

(5)Reboot system nowを選べば新ROMが起動する

HT-03A + pubrom + b-mobile(2011.02.01)

HT-03A + pubromをパケホーダイダブル5,985円 + mopera-u315円で運用してたが利用頻度少ないのに費用負担大き過ぎ!
通信速度300kbpsで遅いがb-mobileSIM U300 2,980円に変更した。

トラブル!3Gアイコンが表示されないのでアプリb-mobilerを入れた。
使用感スマートフォンではこれで充分だ!

ポケットWiFi化+その後(2011.02.21)

HT-03Aをpubromにしたら既にWireless Tether for Root Usersが入っていた。
これ、WEPが効かないようだ!
調べてみるとバージョン1.06?大分古いですね!

それで最新版v2.06をMarketから入れてみた。
あっ!日本語になっている。
ところが何度やっても接続エラー!
削除して再インストール、今度はうまくいった。
WEPも有効だ!

これで我がHT-03A+pubrom+b-mobileは月額2,500円でポケットWiFiとして活用することにする。

-その後-
テスト結果PCでは接続OK、IS01では認識しない。
調べてみたらIS01をad-hoc接続にする必要があるのだそうだ!
IS01のルート化はようやく先駆者の手でできたようだがまだ熟成してないよう?なのでもう少し待つ。