Zaurusにはケータイが必須だ!PHS-J80(1999.11.05)
永年愛したHP200LXもインターネットやれるけど無理がある。ということで熟慮の結果Zaurusuに・・・ケータイはH"にした。
DataScopeとの機種交換でDDIポケットでNo.1マシンの評判が高かったSANYO PHS-J80である。
都会では抜群だ!問題は田舎、Niftyのアクセスポイントがない。
ノキアMN502iが欲しい!(1999.11.05)
SHARPのコミパルMT-200を手に入れたけど通信するのに携帯が必要、今まで使っていたH"のSANYO PHS-J80をNokia MN502iに乗り換えたくなった。
これならPalmでも使えるけどスピードが問題だ!
ついにH"からNokia 502iへ(2000.09.09)
Zaurusと相性のよかったH"を涙を飲んでPalmとセットのNokia 502iに替えた。
これNokia赤外線通信でメモリーにアドレスを送込むのに超便利だ!
ここに電話と全く関係ない、ランニング記録を入れてしまった。(2000.09.08)
NokiaとZauruaの相性(2000.09.16)
Zaurus液晶は横幅がPalmの2倍ある。モバイル用のインターネットとNifty巡回やっぱりZaurusだ!
Nokia NM501iとZaurua MI-C1の相性を調べたけど
Nokiaのホームページの動作確認機種にMI-P2がある。
ならばMI-C1で動作しないはずはない?
とやって見たらすんなり繋がった。ポイントは設定を赤外線ISDNにすること。
スピードも遅いけど iモードも経験しておきたいのでまあいっか。(2000.09.15)
N503i買った!(2001.06.02)
やっと手に入れた待望503i、FじゃなくNだ!エミュレータで使っていた限りiアプリはNo.1はF、次がN、後は駄目!
だったけどユーザシェアで決めた。
開発は現在「歩日記」と「TextBoxDB」で総本数5本、
それにしてもユーザ反応が多いのが「似々」とは情けない(2001.06.01)
N504iにリプレス!(2002.12.25)
普通のが120x130だから・・・事実、N503iのソフトを使うと画面の左隅にチンマリ
ソフトの共通化が問題!(2002.12.24)
今度のケータイは大画面162x216ドットだ!
mova505isが出た!(2003.10.24)
今の504iそろそろ10ケ月になるので遅まきながら505iに機種変更しようと思っていたら早くも505isが出た。SH505iを狙っていたのに今度のSH505isはそれより小型軽量になった。
問題はいつ発売される?
実はドコモ四国iアプリコンテストがらみでQVGA大画面505が必要なのだ!
コンテストの締切が11月16日だから遅くとも今月末迄手に入れたい!無理かな?
とすると505i?505isの出るSHはやめて初のF?
それとも安くなってるPDAタイプのFomaSH2101V?これからはFomaだよね~
(2003.10.23)
FOMAを買った!P2102V(2003.11.01)
これ3月発売当時人気殺到の名機、液晶が回転、これがなんと3,800円!QVGA(240*360)欲しかったけど176*240で我慢、内蔵ソフトがNと同じ、パケット代が魅力!
使って見たら自宅で圏外?2階に上がって何とかアンテナ2本のところを見つけた(2003.10.31)
迷った末にFOMA P2102Vを買った!
大画面テスト対応FOMA SH900i(2004.09.16)
iappli「携帯潮汐」完成!着手からほぼ2.5ヶ月、ようやく完成しました。
大変だったところは
・iappli Javaに数学関数と浮動小数点がないので精度が出ないこと。
・いろんな携帯の画面サイズに対応しなければならないこと。
大画面対応をテストするために大画面デジカメ携帯「FOMA SH900i」に機種変更してしまった。
(2004.9.15)
来た!ウェルコムJava搭載機(2005.09.28)
欲しかった京ぽんにJava搭載機が発表された。JavaはMIDPだという、これなら多分EzJavaやVappliをパッケージングしなおせば動作するはず?
定額で使えるフルプラウザケータイにJavaが搭載されたとなればPCもZaurusuも持ち出す必要がなくなる。
次期ケータイ、FOMAのM1000に傾いていたが、これに決定だ!
我国初のスマホW-ZERO3(2005.12.14)
次期ケータイ、Java搭載京ぽんにしようと心に決めていたところにウェルコムがまたまたやってくれた。2005年12月14日に満を持して発売された初代「W-ZERO3」。OSに「Windows Mobile 5.0」を採用し、業界初となる3.7インチVGA(640×480)液晶やIntelの「PXA270プロセッサ(416MHz)」、133万画素カメラ、スライド式のQWERTY配列キーボード、miniSDカードスロット、IEEE802.11b準拠の無線LANを搭載。本体サイズは約70mm×約130mm×約26mm、重さは約220グラムと重量級でした。
ケータイ替えた!N700i(2005.10.14)
ケータイをSH900iからN700iに替えた。これ一見、機能ダウンに見えるがJavaはDoja3.5から4.0LEにアップしている。
大きな違いは浮動小数点機能である。
コストパフォーマンスを考慮した時、「携帯潮汐」を動作させる最適な機種は現時点では700シリーズがと思う。
ケータイP701iDに替えた!(2006.08.19)
前N701と今度のP701iD、提携関係にあるので内部はほとんど同じだ!
701iDはキー操作がいい!N700はキーがコロコロして逃げたが今度のPはどっしり張り付いていて押し易い。
問題はiappliのデータの移動だ!
「PassWordBoxC」「車燃費」「LapTime」には擬似GIF退避復旧機能があるがP701iDは擬似JPGでないと駄目なようだ!
VGAケータイN903i(2007.01.15)
DoCoMoのフラッグシップマシン、唯一のVGA、N903iを購入した。VGA iappli開発用だ!
ケータイの進化について行かねばならないのでケータイアプリの開発は金がかかる。
ケータイをipot代わりにする(2008.02.22)
かつてのウォークマン、そして今、ipotで代表されるデジタルオーディオプレーヤー、実は、この機能は現在ほとんどの人が持っているケータイに内蔵されているが使っている人は少ない。
ケータイとipotをふたつ持ち運ぶ必要はないのだ!
そこでFOMA D905iでやってみた。
1.先ず、パソコンのWindowsMediaPlayerを使ってCDからパソコンに取り込む
取込方法はパソコンにCDを挿入するとWindowsMediaPlayerが起動する
2.ここでCDから音楽を取り込むを選択する
3.次にケータイにSDメモリーカードを取り付ける
4.それからケータイをMTPモードに設定する
MTPモード設定方法は[MENU]→[LifeKit]→[PC連携]→[USBモード設定]
5.次にパソコンとケータイを充電機能付USB接続ケーブルで接続する
6.再びWindowsMediaPlayerを起動して取込済の音楽をケータイのSDメモリーカードに転送する
転送方法は[同期]→[取込みたい音楽データを選択(ドラック&ドロップ)]→[取込開始]で取り込まれる
7.ケータイでの再生はミュージックプレーヤーを起動する
ここで注意点
・パソコンはWindowsXP SP2+WindowsMediaPlayer10/11か、Vista+WindowsMediaPlayer11であること
・デバイスマネージャでケータイを認識していること
・MTPモード設定でケータイ画面の下部にMTPアイコンが現れるいること
WVGAケータイD905i(2008.12.24)
今度、DoCoMoケータイで最大画面のWVGA480x864のD905iを購入した。
これで今後自作アプリのWVGA化を進める。
画像で動作しているアプリは第一作横表示の「潮汐ワイド」です。
0 件のコメント:
コメントを投稿