2011年11月26日土曜日

自宅LANの構築

自宅LANの構築(2009.06.11)

がらくた漁りで集めたパソコンがいっぱいになり、あれを使ったり、これを使ったりしているうちに最新データがどのパソコンにあるか判らなくて困りようになった。それでデータを一ヶ所の集めるために自宅LANを構築することにした。
今、常用しているパソコンは
・自宅机上;ThinkPad T61 WindowsXP
・自宅モバイル;PRONOTE CF-B5 WindowsXP
・モバイル屋外;ThinkPad s30 Windows2000
・モバイル屋外;Let'sNote CF-A3 Windows2000
・サーバー;PRONOTE CF-B5 HDD300GB Windows2000
ここにLAN構築方法を書いておく。

1.TCP/IPを組み込む
・Windows2000の場合
(1)[マイネットワーク]アイコンを右クリックして[プロパティ]選択
(2)[ローカルエリア接続]アイコンを右クリックして[プロパティ]選択
(3)[インストール]ボタンを押す
(4)[プロトコル]を選択、[追加]ボタンを押す
(5)[インタネットプロトコル(TCP/IP)]を選択、[OK]ボタンを押す
(6)この段階で[ローカルエリア接続のプロパティ]で[Microsoftネットワーク用クライアント]と[Microsoftネットワーク用ファイルとプリンター共有]と[インタネットプロトコル(TCP/IP)]が表示されていれば成功
(7)ない時は同様の操作で[インストール]ボタンを押して[Microsoftネットワーク用クライアント]は[クライアント]一覧から、[Microsoftネットワーク用ファイルとプリンター共有]は[サービス]一覧から追加する
・WindowsXPの場合
(1)[コントロールパネル]の[ネットワークとインターネット接続]を選択
(2)[ホームネットワークまたは小規模オフイスのネットワークをセットアップまたは変更する]を選択
(3)[ネットワークセットアップウィザード]の[次へ]ボタンそ押す
(4)二画面目も[次へ]ボタンを押す
(5)三画面目はインタネットの接続形態を選択して[次へ]ボタンを押す
(6)次に[コンピュータの説明]と[コンピュータ名]を入力して[次へ]ボタンを押す
(7)次に[ワークグループ名]にWORKGROUPと入力して[次へ]ボタンを押す
(8)次に確認画面が表示されるので正しかったら[次へ]ボタンを押す
(9)次に[ほかのコンピュータでウィザードを実行する必要はない(ウェザード終了)]を選択して[次へ]を押す
(10)最後に[完了]ボタンを押すと再起動するか聞いてくるので[はい]ボタンを押す

2.IPアドレスを取得する
(1)[マイネットワーク]アイコンを右クリックして[プロパティ]選択
(2)[ローカルエリア接続]アイコンを右クリックして[プロパティ]選択
(3)[インタネットプロトコル(TCP/IP)]にチェックが入っていることを確認してダブルクリック
(4)[IPアドレスを自動的に取得する]にチェックを入れて[OK]ボタンを押す

3.コンピュータを識別するための名前を付ける
・Windows2000の場合
(1)[マイコンピューター]アイコンを右クリックして[プロパティ]選択
(2)[ネットワークID]タブを選択し、[プロパティ]ボタンを押す
(3)[コンピューター名]や[ワークグループ名]WORKGROUPを入力し、[OK]ボタンを押す
(4)[コンピューターの説明]は[マイコンピューター]アイコンを右クリック、[管理]を選択
(5)[コンピューター管理(ローカル)]を右クリック、[プロパティ]を選択
(6)[ネットワークID]タブを選択し、[コンピューターの説明]欄に英数字半角40文字以下で入力、[OK]ボタンを押す
・WindowsXPの場合
(1)[マイコンピューター]アイコンを右クリックして[プロパティ]選択
(2)[コンピューター名]タブを選択すると[コンピューターの説明]が表示されるので[変更]ボタンを押す
(3)[コンピューターの説明]欄に英数字半角15文字以下で入力
(4)次のメンバー欄で[ワークグループ]にチェックを入れて[ワークグループ名]のWORKGROUPと入力する
(5)最後に[OK]ボタンを押すと[今すぐ再起動をしますか?]と表示されるので[はい]ボタンを押す

4.ネットワークに接続する
・Windows2000の場合
(1)[マイコンピューター]アイコンを右クリックして[管理]を選択
(2)[ローカルユーザーとグループ]カテゴリ左の+印をクリックし、[ユーザー]を選択
(3)右ウィンドウの[Guest]を右クリックして[プロパティ]を選択
(4)[アカウントを無効にする]のチェックを外して[OK]ボタンを押す
(5)次に共有したいフォルダーを右クリックして[共有]を選択
(6)NTFSの時は[セキュリティ]タブの[Everone]を選択して[追加]ボタンを押してから[OK]押す
(7)次に[共有]タブを選択し、この[フォルダーを共有する]にチェックを入れて[アクセス許可]ボタンを押す
(8)最後に[Everone]があるかどうか確認して[OK]ボタンを押す
(9)ほかのコンピューターへのアクセス方法は[マイネットワーク]をダブルクリックして[近くのコンピューター]を開いてアクセス先のコンピューター名を選択する
・WindowsXPの場合
(1)[エクスプローラ]の[ツール]メニューから[フォルダーオプション]を選択
(2)[表示]タブの[簡易ファイルの共有を使用する]にチェックを入れて[OK]ボタンを押す
(3)次に共有したいフォルダーを右クリックして[共有とセキュリテー]を選択
(4)[ネットワーク上での共有とセキュリティ]欄の[ネットワーク上でこのフォルダーを共有する]にチェックを入れ、[ネットワークユーザーによるファイルの変更を許可する]のチェックは外して[OK]ボタンを押す
(5)ほかのコンピューターへのアクセス方法は[マイネットワーク]をダブルクリックして[ワークグループのコンピューターを表示する]を選択してアクセス先のコンピューター名を選択する

net.USBクライアント便利!(2011.11.26)

最近のルーターはUSB端子があって、これに接続されたデバイスはネットワークで共有ができる。

我が家のルーターにはUSB端子が付いていない。

挑戦者モニターでnet.USBクライアントというものがあったのでそれを購入した。
これを接続すればUSB端子付きルーターと同じ機能になる。
早速、プリンターと外付けHDDと外付けDVDを接続した。
便利だ!

古いUSB端子なしルーターを使っている人にはお勧めだが難点がひとつ、これに接続したHDDが回りっ放しだ!


0 件のコメント:

コメントを投稿