2012年12月29日土曜日

電子書籍の自炊Ⅱ

古い富士通ノートパソコンを借りることができた。
それには3モードFDDデバイスの内蔵され、OASYS Viewerも入っていた。
そして50MBの壁で分冊にした電子書籍を克服するツールChainLPが見つかった。


もう一度、電子書籍自炊のやり直しだ!


1.古い富士通製PCはFDDを読み込んで文書が表示されたのでPDF出力したが文書の網掛部がうまく表示されないのでMicrosoft Office Image Writerで出力。
2.このときChainLPで圧縮するわけであるが、ChainLPの入力は画像ファイルで1頁1ファイルにする必要がある。
3.ChainLPの設定はKindle Paperwhiteでは解像度658x905にする。
4.そして今回の文書はページ補正を単純縦優先とした。
5.これで入力dir、出力pdfにチェックを入れて、入力ボタンからMicrosoft Office Image Writerの出力tifファイル70個の入ったフォルタを選択して出力ボタンで変換が開始される。
6.出来上がりは自炊Ⅰで90MBあって分割せざるを得なかった文書がめでたく6MBになり1分冊に収めることが出来た。


出力ファイルはmobiファイルがいいというのでkindlgen.exeを入れてやったが、send to kindleまではうまくいくがNexus7で表示が出来なかった。


mobiファイルは容量がpdfの2倍になるのでよしとしよう!




2012年12月25日火曜日

電子書籍の自炊

年末の掃除していたら卒論が出て来た。
OASYSで作った文書で色褪せて来そうだ!
FDDもあるが3モードデバイスがないので読めない。
それで文書を保管しようとKindleパーソナル・ドキュメントサービスを使うことにした。


1.先ず、文書をスキャナで取込みPDF保存
機器はスキャナ付の複合プリンタCanon MP630、鮮明にするために最高の解像度600dpi、PDF変換は高圧縮に設定して60頁程ある文書をPDFにしたら90MBになってしまった。
Kindle Personal Documentsのファイルサイズ上限は50MBなので分割した。


2.これをKindle Personal Documentsに送信
Send-to-Kindle Eメールアドレス(名前@kindle.com)に添付して送る方法もあるが添付ファイル容量制限に引っかかるのでSend to Kindle for PCを使うのが便利だ!

3.Kindle Storeからダウンロード
これでKindle Storeの自分のライブラリに入っているのでここからダウンロード端末で読むことができる。


2012年12月15日土曜日

DMC-FX90購入!Nexus7に背面カメラがないので・・・

スマホにはカメラがないとやっぱり不便だ!
それでNexus7と接続できるwifi AP付きデジカメを物色した。

目に止まった機種が Lumix DMC-FX90だ!
これはユビキタスのUbiquitous WPSを搭載してしている。
スマートフォンやWEBサービスに画像を送れる Wi-Fi(R)搭載 薄型ライカ DC バリオ・ズマリットレンズ搭載 テレビでもパソコンでも高画質ムービーが楽しめるという優れ物なのだ!
ところがwifi APの先陣を切ったが、使い勝手が悪いようで評判があまり良くない。
ボディカラーredだと、なんと7,980円だ!
この不遇な機種を使いこなしてやろうと思って購入を決めた。

無線でPC、スマホへ写真の転送はもちろん、SNSへの画像掲載やカメラのリモート操作も出来るのだ!

ファームウェアアップでNexus7の背面カメラになった!

wifi機能はv1.0で下記だけだ!
・Nexus7へ画像送信
・X200s Windows7 64bitへ画像送信
・クラウドLUMIX CLUBへ画像送信←現在送信できませんでしたエラーで送れない

v2.0にファームウェアアップすると下記が追加された。
・Nexus7の画面でFX90のライブビューを閲覧する機能
・Nexus7画面でFX90のズーム倍率を調整して、シャッターを切る機能
・自分撮りモード機能(鏡反転したライブビューが表示されます)

これでNexus7の大画面からFX90をリモート操作が可能になり背面カメラの機能を果たすのだが持ち難い!